こんなハイカラな野菜、、、、買えるのコンクリートジャングル東京だけで
ないんですよ!(笑)
両方とも七尾で取れた野菜です
能登のスーパーでは絶対に売っていないような洋野菜が、地元の農協
で手に入ります、、、、それもまんで安いです
こんな特殊な野菜は、一般のお客様がほとんどの農協でどれだけうれる
のかはわかりませんが、丹精込めて作っている農家さんに感謝ですね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
こんなハイカラな野菜、、、、買えるのコンクリートジャングル東京だけで
ないんですよ!(笑)
両方とも七尾で取れた野菜です
能登のスーパーでは絶対に売っていないような洋野菜が、地元の農協
で手に入ります、、、、それもまんで安いです
こんな特殊な野菜は、一般のお客様がほとんどの農協でどれだけうれる
のかはわかりませんが、丹精込めて作っている農家さんに感謝ですね
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
イタリア産の生ハム、、、オープンから人気のあるハタダの主力商品です
ブロックで1本丸々仕入れて、店で1枚1枚カットしています
このまま食べるのが1番美味しいですし、パスタに入れても美味しいです
一度でいいからこれだけ食べまくってみたい、、、
そんな衝動にかられながら、今日もスライスしています
ガマンガマン オレ!
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
何をしているかって?
甲箱ガニの足を1本1本切り離し、めん棒でしごいてカニ身を取り出す作
業を行っています
この後に胴の身をホジッて、外子と内子を綺麗にとります
食べれる状態にするまでに数時間を要しますが、お客様食べるの一瞬
です(笑)
もう夢にも出てくる勢いです(笑)
美味しい!の笑顔の為に、、、
ガンバレオレ!
少し準備が遅れていて、今週後半からご用意できるかと思います
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
カニ好き集合〜!
今年初の甲箱ガニです
嫌な時期がきました(笑)
オレンジ色の内子は、濃厚な旨味とみその味わい
茶色の外子は、プチプチした食感とカニの風味
それをふんだんに使ったパスタは美味しいに決まってる!
甲箱ガニのクリームソースのフェットチーネ(自家製生パスタ) 時価
寿司屋さんに行くと軍艦巻きにこれがチョロっとのって????円
ハタダのパスタでは1人前1杯の甲箱ガニを使用しています
さらに、さらに、、、、カニの旨味、風味を出すために、、、、
ワタリガニをふんだんに使った出汁をひき、それを使っています
そして、さらにさらに、、、甲箱ガニの身だけでは少ないので、、、、
富山産のベニズワイガニの身を追い足ししています!
まさに、、、グレートな一皿です
12月のみ限定の一皿です
これを食べないといい年を迎えれないかも、、、、なんてね(笑)
一応、12月3日位からグランドメニューに入れる予定です
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
加賀野菜に認定されている金時草
能登でも沢山取れます
農家さん曰く、金時草は雑草のように放っておいても成長する強い野菜
だそうです
金沢で買うとものすごく高価な野菜ですが、能登ではまんで安く手に
入る時があります
サラダに使ってもよし、パスタに入れてよしの万能野菜です
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
珠洲の石積農園から、オレのラディッシュが届きました
自然栽培なので、葉っぱは虫食いだらけです
能登にいながらこんな野菜を使える贅沢さ
わかるかな〜?わかんね〜だろうな〜!
(この文句わかる人昭和の団塊世代 笑)
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
JAの直売所に行くと、タケノコがま〜んでいっぱい並んでいます
表年!?裏年!?、、、、よくわかりませんが、今年は出てくるのが
早いそうです
ハタダでは前菜やパスタの具材に大活躍です
皆さん食べに来てくだいね!
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
菜の花って本当にいっぱいあるんですよね!?
子供の頃、菜っ葉の味噌汁が好きでしたが、苦い菜っ葉や、甘い菜っ葉
色々な味がしたのを覚えています
そん時そん時で、種類が違っていたのですね
最近始めて食べた菜の花です
何の菜の花かわかりますか?
いつもはサッと塩茹でしてから食べるのですが、この菜の花は生で食べ
た方が美味しかったのでサラダ等で大活躍でした
10年間で初めて見た菜の花です
ヒント、、、、、水菜!
あっ、答えやった(笑)
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
ネギ坊主って知っています?
能登白ネギの収穫が終わるくらいにネギの頭に咲く花のつぼみです
花が咲く前に切り取って、天ぷらにするとまんで美味しいです
ネギの甘みと、香ばしさがつぼみの中に凝縮されています
油と相性が抜群!
と、、、、、言う事はパスタの具材にしても絶対に美味しいはず!
ネギ坊主、タラの芽、こごみ、タケノコとパルマ産生ハムのペペロンチーノ
地元でとれた山菜と一緒にペペロンチーノにしたら、まんで美味いがんに
なりました
入荷時のみ、夜のアラカルトメニューに登場しています
この時期だけのものなので、是非食べに来てくだいね!
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
今年も地元の山菜が沢山取れ始めました
前菜やパスタ、サラダといろいろな料理に使います
地元山菜とタケノコ、生ハムのペペロンチーノのスパゲッティー
パルマ産生ハムの芳醇な味わいと、山菜とタケノコのシャッキとした歯ご
たえ、ほろ苦い味が一体となり、口の中が春爛漫になります
一時だけのものなので是非食べに来てくださいね!
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
チコリの仲間でカステルフランコちゅうハイカラな名前の野菜です
サラダにはもちろんですが、
前菜の付け合わせにも存在感があります
味はチコリに似ていて、少しほろ苦い味がします
田舎にいてこんな野菜が手に入るって幸せだな〜
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
水タコって美味しいですよね!
サッと湯引きして前菜に使ったり、レアに仕上げたものをパスタに入れた
りします
オスとメスで味が違うので、少し当たりはずれがあります
皆さんご存知でしたか?
オスは歯ごたえがあり、少し硬い感じです
メスは身が柔らかいのが特徴です
時期によっては、物凄くしょっぱかったりもします
安定して入荷がないのが残念なのですが、、、、
入荷した時だけのメニューになりますので、たまにチェックして下さいね
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
穴水のおおぞら市場で見つけた木の実「もみじいちご」
「へびいちご」でないですよ!(笑)
サクランボと一緒に置いてあって、店員さんのおすすめでした
何でも子供の頃山でよくとって食べたらしいです、、、、50年位前???
味は、想像しているよな酸味は全くなく、ほんのり甘い木の実です
ちょんこい(小さい)木の実ですが、存在感半端ないです
つまみ食いでほとんど終わりました(笑)
当たったお客様、、、ラッキーです
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
これ、何だかわかりますか?
ヒント、能登白ネギの花のつぼみ、、、、、ってか、答えやないかい!(笑)
そう、花のつぼみで、、、農家さん命名、、、ネギ坊主!
天ぷらにすると、美味しいとの事だったので、、早速、、揚げてみました
少しほろ苦く、ほっこりした甘さもあり、、、ビールのお供に最高です
油との相性がいいと言うことは、、、パスタに入れても美味しい!?に
違いないだろう、、、、と、じっくり炒めたパンチェッタの脂で、能登白ネギ
と一緒にパスタを作ってみたら、、、、ありゃまあ、、、、美味しいでないで
すか!?
こちらは、ブログを読まれた方限定の裏メニューとなります
一日に2〜3人前分しか入荷しないので、絶対に食べたい方は入荷の
確認をしてからご来店ください!
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
地物の菜の花がとれはじめました
少しほろ苦い、中島産中島菜の菜花
野菜の甘みを感じれる穴水産白菜の菜花
今週からメニューに入りました菜花のペペロンチーノ
(写真はまかないで他の野菜も入っています)
一時だけのものなので、皆さん食べに来てくだいね!
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
穴水産の「のと115」少しだけですが入荷しました
今年は例年よりも収穫が遅いうえに、身が少し小ぶりだそうです
ただ肉厚なので、、、美味しい、、、です、、、ってか、
美味しかったです!(笑)
パスタの写真取り忘れたので、、、、ゆるキャラで、、、(笑)
のと115とパンチェッタのチーズクリームソースのパスタ
食べに来てくださいね!
今度は料理写真もアップします
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓
先日友人からいただいたのですが、、、、、
能登産のハチミツです
いつか能登からでるやろな〜とは、思っていましたがこんなに素敵な
デザインでビックリしました
能登ってなんも無いと思っていましたが、最近いろいろあるげんてね〜
店で使えそうなものをもっともっと探してみようかな!?
石川のブログランキングにエントリーしました
ここを押してもらえると、ま〜んでうれしいです!
↓↓↓