先日、町内の秋祭りの寄合がありました
毎年ですが、、、、担ぎ手不足&太鼓を叩く子供不足です、、、泣
ってか、すべてにおいて人出不足です
町内清掃においては、多少人出不足でも時間はかかりますが、なんとか
終えることは出来ますが、祭りはわけにはいきません
地区の住民の高齢化と、減少が深刻な問題となってきています
その上、祭りは個人個人温度差がありますので、出てこないからといっ
て、あまり無理を言えないのも現状です
自分もどちらかと言うと、そんなに祭り命!的な人間ではないのですが、
やるからには、楽しく、きちんとやりたいので頑張っております
祭りの団長も5年間も務め、昨年から後輩に引き継いだのですが、終
わったから関係ないと言うのでなく、みんなで協力し合う様になっていけ
ばいいと思っています
地元穴水の祭りは、特に有名で大きな祭りではありませんが、継続して
子供達に伝えていかなければならない伝統文化みたいな感じですよね
穴水だけでなく、能登は全体的に過疎化が進み、若い人が減っているの
で、どこも同じような問題は多かれ少なかれある事でしょう
あと2か月ちょっと、、、、頑張らないかんな〜!
![KIMG0026[1] KIMG0026[1]](http://saisai.sakura.ne.jp/sblo_files/hatada/Windows-Live-Writer/6b382bbd29e8_10852/KIMG00265B15D_thumb.jpg)
posted by 太っちょシェフ at 19:08
|
Comment(0)
|
太っちょシェフのひとりごと